もりもりゲーム制作ブログ

それほどもりもりしてません。Unityの忘備録的ブログ。

【UnityShader】Shader自習メモ②

あらすじ

シェーダの中でもより楽そうなUnlitShaderを選び、さらにその中でも楽しそうなfrag関数でShader勉強することにした。
前回:
meganeunity.hateblo.jp


目標

frag関数がそもそも何を返せばいいのかをなんとなく確認する。

  • あらすじ
  • 目標
  • frag関数とは
  • 値の返し方
    • とりあえず0とか1返す
    • float4で返してみる。
    • float2は・・・?
    • 値の返し方まとめ
  • 使えそうな値
  • 使えそうな関数
    • distance関数やってみる
      • distanceの使い道
    • step関数やってみる
      • stepの使い道
    • 四則演算して返してみる
      • 足し算を返す
      • 引き算を返す
      • 掛け算を返す
      • 割り算を返す
  • これからがおもしろい!
  • 参考にさせていただいたサイト・スライド
続きを読む

【UnityShader】Shader自習メモ①

わかんない!シェーダわかんない!

シェーダのやってることは1つもわかんないよ!
そもそも頂点シェーダって何!?頂点?だから何なの!?
Passって何?どこにあればいいの!?float2とfloat4だと何がいいの!?何でふたつでわけてるの?floatはfloatじゃないの!?

  • わかんない!シェーダわかんない!
    • わかんないから牛歩学習する
  • まずは基本構造
    • シェーダ基本構造のコード
  • Editorから作れて、入門できるシェーダ
    • StandardSurfaceShader
    • UnlitShader
  • 頂点・フラグメントシェーダの中身
    • CGPROGRAM~ENDCGの中身
    • なぞのワードと使い方
    • 色々あるけど・・・
  • 次回できました
  • 参考にさせていただいたサイト・スライド

わかんないから牛歩学習する

目標はステンシルを利用?したアウトライン表現のできるシェーダ作りとモーショングラフィクスっぽいやつです。

続きを読む

【Unity】で列挙型を使ってエディタで選択するやつでInputManager楽にしたい

キー入力やゲームパッド入力、色々コントローラーはあるけど、

  • 正直毎回スクリプトの記述を書き換えるのはだるい・・・・
  • かといって数字とか文字列でモードみたいに判別したりもだるい・・・
  • エディター側のInputSettingsに変更を加えるのなんかもっとだるい・・・

そんなあなたの悩みを解決するかもしれない列挙型!!でそれっぽいことをします。

f:id:monimoni114514:20190131050007p:plain
こんなふうに選べる

  • やりたいこと
    • 列挙型ってそもそもどう使うの?
続きを読む

Unity1Week「つながる」の結果出た!の話

Unity1Weekランキング発表

結果…入賞!!やったぜ。

f:id:monimoni114514:20190328030805p:plain
\うれしい/

カバディ・アンティを振り返りついでに、Unity1Week「つながる」の感想とかも書きます。

続きを読む

Unity1Week「つながる」 に参加したッッッ!! ~そして反省~

Unity1Week(2019年3/11~3/17)に参加しました。

お題の「つながる」からカバディのゲームを作りました!
よかったらプレイしてってください。
カバディ・アンティ | フリーゲーム投稿サイト unityroom




以下構想とか反省

続きを読む

【Unity3D】回転の制限とカメラついて

FPSやTPSのゲームではカメラの回転に制限がかかっています。

ですがカメラをtransdorm.Rotate()でただ回転させるだけだと、上下への回転(x軸に対する回転)が一回転しておかしなことになってしまいます。
今回はこれを解決する
「回転に制限のついたカメラ」を作ります。
手っ取り早く動かしたい人は完成スクリプトコピペしてください

  • 前提
    • 仕様的な内容
    • 用意するもの
  • X軸とY軸それぞれを回転させる
  • 回転に制限をつける
  • 完成スクリプト
続きを読む

NintendoSwitchのJoyConのジャイロをUnityで遊ぶ

NintendoSwitchのJoyConはBluetoothでPCにもandroidにも使えるということで、Unityで動作確認がてら遊びたいと思います。

コガネブログさんのこちらの記事でとりあえず導入しました。

【Unity】Nintendo Switch の Joy-Con のジャイロ・加速度・傾きの値を取得したり、振動させたりすることができる「JoyconLib」紹介 - コガネブログ

続きを読む